THE SACRIFICE の編集
[
ホーム
]
サイト内検索
:
Top
> THE SACRIFICE
HTML convert time to 0.001 sec.
THE SACRIFICE の編集
*コメント [#d64e8287] #pcomment(THE SACRIFICE/コメント,25)
CENTER:&ref(ts.jpg); CENTER:&size(17){&color(Red){IT'S YOUR FUNERAL};}; CENTER:&size(17){&color(Red){生存者もいつかは倒れる。&br;これが最後の別れだ};};((余談だが、続編Left 4 Dead 2のキャンペーンマップ「The Passing」のサブタイトル"Nobody Survives Forever"の日本語訳としてもこの文章が使われている。おそらくそれの使い回し?)) &br; 2010年10月5日(前回の「[[CRASH COURSE]]アップデート」から実に約1年少々ぶり)に配信されたシナリオ。 3つのマップで構成されており、プレイ時間はおおよそ30~60分程度だが、最終的にクリアできるかそのものがプレイヤーの腕前や難易度によって左右される。 &br; 時系列としては[[BLOOD HARVEST]]脱出後。無人島へ脱出用の帆船を探し出すまでの話が描かれている。 なお、BLOOD HARVESTからここに来るまでの経緯は[[公式サイトのコミック>http://www.l4d.com/comic/]]よって公開されている。 &br; *マップリスト [#k5bfca40] &br; |1. The Docks/埠頭|2. The Barge/船| |&color(Gray){※画像準備中};|&color(Gray){※画像準備中};| |>|3. The Port/港| |>|&color(Gray){※画像準備中};| &br; *その他(このシナリオだけの新要素など) [#c6e1738c] &br; -チャプター1の途中では、Tankが閉じ込められている列車のドアを開けて進むことになる。 感染者のラッシュとTank襲来が同時に起こるので、気を引き締めて立ち向かおう。 &br; -チャプター2の道中、山積みされた石を登って進むことになるが、足が極端に遅くなってしまうだけでなく、登り始めるとカラスの大群が一斉に飛び立ちそれの騒音に反応した感染者たちのラッシュが発生する。 &br; -このマップのフィナーレは特殊な形態になっており、 1.3台の発電機を起動する(順次Tankが出現するので、それも全員倒す) 2.降りてきた橋の上に全員が移動し、橋の上昇スイッチを押す 3.上昇中、3台の発電機のうち1台が止まって橋が上昇しなくなるので、誰かが再起動してくる といった手順を経てクリアとなる。 ただし、手順3.で橋から降りた生存者は避難地点である橋の上に戻れなくなるので死亡が確定してしまう。((発電機を再起動した後その場に倒れこんでしまう)) タイトルの通り、''誰かが「犠牲(SACRIFICE)」にならないとクリア出来ない''珍しいシナリオになっている。&size(8){&color(Gray){(L4Dとしては、全員が生還できないという意味合いで)};}; ゆえに、このフィナーレでは&color(Maroon){生存者が残り一人だけになったり};、&color(Maroon){上昇中の橋に行動可能な生存者が誰もいなくなった};時点でミッション失敗となり全滅と同じ扱いになるので注意! &br; -チャプター1と2では、撃つと大爆発を起こすドラム缶が何箇所かに置いてある。(赤いラベルの付いた白いドラム缶) 感染者たちに対抗するための有効な手段として使えるが、自分や他の生存者を巻き込まないように気をつけよう。 &br; -続編である「Left 4 Dead 2」にも同日、[[同じシナリオ>http://l4d2.ngnl.org/?%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3%2FThe%20Sacrifice]]が配信されている。 違いは、2 の新要素(新武器、新感染者など)が有るか無いかだけである。 *コメント [#d64e8287] #pcomment(THE SACRIFICE/コメント,25)
テキスト整形のルールを表示する