The Tank の変更点
*Tank [#hec08021]
&attachref(tank01.jpg);
Tankは耐久力、攻撃力が並外れた特殊感染者です。The Tankと戦うベストで唯一の手段は、燃やす(場合による)、銃弾をすべて打ち込むだけです。チーム全員で一気に集中攻撃を加えるのが最も良い結果につながるはずです。
難易度別タンクHP / 着火後、死に至るまでの時間
難易度別タンクHP / 着火後、死に至るまでの時間 (炎による直接的な被ダメージはありません)
-Easy 3000 / 30秒
-Normal 4000 / 30秒
-Advanced 8000 / 35秒
-Expert 8000 / 40秒
対戦時のタンクHP / 着火後、死に至るまでの時間
-6000 / 30秒
&br;
The Tank Trailer
&flash(http://www.youtube.com/v/E60i2QaInKg,560x345,bgcolor=#000000);
*対策 [#m1169315]
Tankとの戦いになったら、AR、ASG、HRといった強力な武器を持っている場合は4人で固まって集中砲火を浴びせればあっという間に倒せます。
一度ダウンさせられた人は、死ぬまで攻撃されます。
巻き添えを食らわないようにしながら射撃しましょう。
#br
与えたダメージ量や位置などで、途中で攻撃のターゲットを変える事があります。
ですので&color(White){''自分が狙われてないからといって近づいてはいけません。''};
#br
HPが非常に多いので、&color(white){''炎上させる手段を確保しておく''};と有効です。(火炎瓶など)。
火が一度でも付くとタイマーが発動し、たとえ水路などで消火されても&color(White){''一定の時間が経つと自動的に死ぬようになっています。''};
しかし、火自体のダメージはプレイヤーと同じなので、逃げ道が少ない場所では逆効果になってしまいます。
ですので、状況に応じて使うようにしましょう。
※タンクは炎による被ダメージはありません。難易度により異なりますが、あくまでもタイマーで死ぬということです。
広い場所では有効といえますが、狭い場所では不利になるでしょう。(着火するとスピードが上昇するため)
#br
もし、ダウンしている味方が襲われていて、どうしても助けたい、または死ぬのを少し遅らせたい場合。
Tankに背中から近接攻撃をすることでターゲットを奪う(殴ると同時に逃げると一時的にタゲを奪える)ことができます。自分がダウンする可能性がかなり高くハイリスクですが、
火がついていて逃げるだけで済む場合など、全滅を免れたいときに有効です。
またフィナーレなどに設置してあるミニガンを構えると、強制的にこちらにターゲットが変わります。
仲間が追いかけられているとき、マウントをとられているときにミニガンを構えるのもありですが、仲間を想うあまり自分が殺されないよう注意する必要があります。
#br
Tankの攻撃には、対象を殴り飛ばす効果があります。
ノー・マーシーの4マップ目、5マップ目などでは、戦う位置に気をつけましょう。
&color(White){''高い所で外側を背にして戦うと、吹っ飛ばされて落下し、そのまま即死となる危険性があります。''};
また、一見安全そうに見える、&color(White){''車などのオブジェクトなども殴り飛ばしてきます''};。
飛んだ車などに当たっても即ダウンとなるので、気をつけてください。
#br
もしセーフルームが近いのであれば、急いで立てこもってしまう方法もあります。
PC版の現在(2009/04)は始まりのセーフルームも壊せなくなっています。
ただどいういうわけか、お尻から入られると壊すモーションもなく突入されてしまいます。
必ずしも安全ではなく、いくらかの賭けになりますが、集中砲火を浴びせやすいので、
短時間で、比較的安全に倒せます。
#br
その他、地面や壁を持ち上げて、投げる攻撃もあります。
一見すると異常な追尾性能を持っているかに見えますが、
実は投げモーション中に生存者の移動方向をトレースし、予測で投げているだけです。
そしてこの移動トレースは投げるコンマ数秒前で終わり、それから投げてきます。
なので一方向に走り、岩盤を投げてくる直前に逆方向に切り返すことで避けることができます。
またHRやASGなど強力な武器を持っている場合は''&color(Red){岩盤を撃ち落としましょう};''。
とはいえ、隠れられる遮蔽物があればそれで防いだ方が最善なのは言うまでもありません。
#br
&color(Red){注意:TANKを燃やすと、足が速くなります};
&flash(http://www.youtube.com/v/9xnUBQc7Adk,560x345,bgcolor=#000000);
*対戦モード [#m12ca441]
**基本情報 [#q3dc1d74]
-&color(Red){Health:6000};(対戦)
-パンチ(プライマリ):左クリック(24ダメージ) 生存者が複数固まっている場合は複数にパンチを当てられる。パンチが当たると生存者は大きく吹き飛ぶ。
パンチで吹き飛ばし、相手を高所から落下させるなどマップ外に押し出した場合は即死となる。
パンチで車や大木、フォークリフトなど&color(Red){赤枠};で表示されているオブジェクトを殴って相手に向かって飛ばすことが出来、オブジェクトが相手に当たった場合は即行動不能。
しゃがんでオブジェクトを殴ると狙った場所に飛ばしやすい。
パンチは3種類ありそれぞれ当たり判定が違うのだが、ランダムなので使い分けはできない。(1.右手横振り、2.右手縦振り、3.左手縦振り)3のみ後方にも当たり判定が発生する
-地面投げ(セカンダリ):右クリック(24ダメージ、パンチ一発と同等) 地面を剥がして相手に投げる。剥がしに多少時間が掛かるが遠方の敵を攻撃できる。&color(Red){当たり判定が大きいので遠くからでも当てやすい};。投げモーション2秒間。再チャージ4秒間。岩は射撃で破壊される。
***注意点:他の感染者と違うところ [#a748a898]
Tank出現時に下のようなウインドウが出てきます。
&attachref(./tank_03.jpg,30%);
このウインドウが出てきて数秒したら、強制的にTankへと変更になります。
また、Tankが自分以外の誰かに当たった場合もウインドウで表示されます。
#br
これにより、現在Tankが存在しているということが感染者チームに伝わります。生存者チームは音楽と目視、また画面の揺れでのみ判断ができます。ですので、&color(Red){このタイミングに生存者がBoomerのゲロ攻撃、Smokerの煙によって視覚や聴覚をうばわれている場合はTankの接近に気付きません。};
#br
**立ち回り [#q09ceed7]
-基本的に攻撃は殴りが有効です。ライフが緑色の生存者には追いつけないので赤色と黄色の生存者を優先的に狙っていきましょう。
#br
-殴りの振りは若干遅く連発しにくい為、空振りしないよう生存者をしっかり画面の中央に捉えて殴りましょう。
#br
-セカンダリの岩投げは時間がかかり大きく隙ができるので近距離での使用は避け、物陰に身を隠しながら投げるのが有効です。生存者の頭上を狙って投げつけましょう。ASGは多少距離をとれば威力が減少するので、距離をとって地面投げ攻撃を繰り返しましょう。&color(Red){生存者の当たり判定は大きく設定されている};ので遠くからでも比較的当てやすいです。
#br
-Tankが生存者にダメージを与えないと、徐々に自制心メーターが下がっていきます。ゼロになってしまうとTankの操作権を剥奪され、他の感染者プレイヤーがTankを操るようになります。2人目のプレイヤーが操作権を剥奪された場合、BOT操作に変更されます。ですが、不利な状況ではあせって突っ込むよりは他のチームメイトの動きを見ながら待機しましょう。自制心メーターは20秒分ありますが、出現してから10秒間は減りません。それ以降は生存者を視界内にとらえていないと徐々に減ってゆきますが、&color(Red){生存者とどんなに距離が離れていても、視線が通れば自制心は減りません。};生存者を殴るか岩を当てる事で自制心を回復することができます。
#br
-火炎瓶などの炎でTankの&color(Red){ルートが塞がれている場合は、状況によりますが(MAPの序盤中盤など)あせらずに炎が消えるのを待ちましょう};。
また、身体に火を付けられてしまっても''&color(Red){下水道など水のあるところに入れば火を消すことができます};''。※消火器では不可能
#br
-慣れた生存者チームがAR、ASG、HRで武装していて逃げずに4人で連携して攻撃してくる場合や、火炎瓶などで火を付けられてしまった場合はTANKは非常に弱いです。あっという間に倒されてしまうでしょう。
&color(Red){TANKといえども他の感染者と連携を取らなければ簡単に倒されてしまいます。注意深く操作しましょう。};
#br
-&color(Red){MAP序盤中盤では一人だけを付け狙い確実に一人だけを死亡させるのも有効};です。残りの3人の生存者はその後にHunter、Smoker、Boomerで容易に全滅させることができるでしょう。
&color(Red){MAP終盤などゴールが近く時間がない場合};は生存者チーム全員に満遍なく攻撃を仕掛け一人づつ確実にダウンを奪っていきましょう。
#br
-ハンターが飛びついている人間、スモーカーが舌で絡めている人間に攻撃してしまうと、ハンター、スモーカーが死んでしまうので、&color(Red){攻撃しないようにして、ハンターとスモーカーに任せておきましょう};。
#br
-&color(Red){生存者をダウンさせたら囮にするのも有効です。};~
助けに来る生存者を隠れて待ち構え、蘇生中の生存者を攻撃し再度隠れる。~
味方の復帰時間を稼ぐこともでき非常に有効です。
#br
-&color(Red){赤く縁取られたオブジェクトを有効に活用しよう。};車やゴミ箱など赤く縁取られたオブジェクトは殴ると吹き飛びます。~
これを生存者に当てると一撃でダウンを奪えます。
*開発者コメント [#k8as45a2]
Boomerと同様、Tankも初期段階で開発されたボスだ。Boomerの役割が「動くものすべてを撃つ」ことを抑制することだとすると、Tankの役割は単体で強力なボスとして、迅速なチームの連携を促すことだった。チーム全員が落ち着いてTankと戦うことができれば問題ないけど、パニックに陥ってバラけたり、誰かが単独行動したりすれば、チームが全滅する可能性もある。 Tankのキャラクターデザインで苦労した点の一つは、その驚異的な耐久力の代償として動きをゆっくりにしたために、屋外の広い場所での戦闘でまったく力を発揮できなくなってしまったことだった。 連携の取れたチームだと、Tankが接近して大暴れする前に簡単に倒せてしまったんだ。 Tankの「ブン投げ」能力は、この致命的な弱点を補うために追加されたものなんだよ。これで、生存者が離れたところにいても地面を剥がして投げつけられるようになったので遠くにいるときも十分戦えるようになった。
*コメント [#f08083be]
#pcomment(The Tank/コメント,20)